「経営ドクター九州」プロジェクトは何をするの? Q&A(1) <全体編>
全体編
Q1:事業(プロジェクト)の構成を教えて下さい
税理士事務所に「経営コンサルタント」を配属するプロジェクトです
契約した税理士事務所(法人含む)に、経営コンサルを派遣し、税理士事務所の顧問先の経営課題を抽出し、改善を実施し、各顧問先の経営向上を図るものです。
・経営コンサルは、(株)事業パートナー九州の認定者
・経営コンサルの業務は、
① 税理士事務所顧問先の無料相談
② 特定案件のコンサルタント(有料)
・売上及び利益の向上・後継者教育・銀行対応・販路開拓・事業承継・M&Aなど
・収入は、税理士事務所の顧問先の問題解決から
Q2:収益のメカニズムを教えて下さい
・原資は、税理士事務所の顧問先から「経営改善・問題解決の対価」として払って頂きます。
*補助金を利用して顧問先の支出を抑えることは検討します
・対価は、「(株)事業パートナー九州」に払い込まれ、次の割合で分配します。
コンサルタント:50%、税理士事務所:20%、(株)事業パートナー九州:30%
年間の売上が「1000万円」の場合、コンサル:500万円、税理士事務所:200万円
Q3:なぜ「税理士事務所」と「コンサルタント」がタイアップ?
・税理士事務所単独では、十分に顧問先の経営課題を解決することができていないと思っています。
その原因として、税理士事務所に市場価値のあるコンサルタントがいないことに起因しています。
また、税理士事務所はコンサル対象となる多くの企業を顧問先として持っています。
本事業では、事業再生、経営改善に必要な知識・スキルを「200時間研修」を通じて習得した市場価値のあるコンサルタントが、税理士事務所の顧問先1社ごとに経営課題を抽出してその改善策を検討・実施します。
これにより、コンサルタントは顧客確保の営業をせずに、本来のコンサル業務に集中できます。
Q4:この事業の目的、意義は?
・中小企業の経営状態を良くして、法人税を多く払い、日本国家の財源を豊かにすることです。
Q5:この事業の将来展開は? 5年後の姿を示して下さい
・コンサルタント養成の「200時間研修」は、半年間ごとを継続します(九州全体をカバー)。
この結果、5年で、約100人のコンサルタントを九州地区で養成することができます。
・この事業は九州だけでなく、日本全国約10地域で実施の予定です(九州は東海に続き2番目)。
Q6:全国に本事業を展開した場合の効果について教えて下さい
・全国10地域で、各地域に100人のコンサルタント(全国では1000人)、これに関係する税理士事務所が各100社の顧問先を持っていた場合、九州で1万社、「全国で10万社」に影響を持つ組織体(ネットワーク)ができます。
・これにより、次のことが可能になります
● 競争力のある製品・商品の実現
現在の倒産の最大原因は販売不振です。
販売不振の原因は製品・商品に競争力がないためです。
競争力のある製品・商品は組合せにより生み出すことができます。
例えば、「福岡の明太子×仙台の笹かまぼこ」「宮崎の○○×北海道の▲▲」・・・・・
● 販売のネットワーク
組合せの製品・商品を開発するのではなく、既存のものをコラボ企画で売り出すことも可能です。
※10万社のネットワークがあれば「夢のある企画」を実現することが可能になります
● 協業や事業承継(M&A)
10万社を事業毎に分類し、各社の強みを組み合わせることにより更なる「強み」ができます。
また、近年深刻な問題になっている事業承継もスムーズにいく可能性があります。
● 大手企業とのコラボ
10万社の中小企業が集まると大手企業に対しても大きな力を持つことができます。
大手企業のこのデータベースの利用等による収入も見込めます。
関連記事
-
-
<我が国の最重要課題:事業承継> ~オープン講座のご案内~
★事業再生請負人の「事業パートナーの松本社長」が本質を語ります★ …
-
-
<(市場価値のある)経営コンサルタント養成講座:2期生募集> ★★事前説明会を開催します(博多にて) ★★
経営コンサルタント養成講座の第1期を本年2月から開催し、7月で終了 …
-
-
企業が生き残るためには「本物」のコンサルタントが必須(1)
これまでご案内のように、東京の事業再生会社の「(株)事業パートナー」の主導のもと …
-
-
「経営ドクター九州」プロジェクトは何をするの?Q&A(4) <個別の会社(お客様)編>
個別の会社(お客様)編 Q1:税理士事務所に相談したのですが、経営 …
-
-
「経営ドクター九州」プロジェクト ~200時間研修の見学会のご案内~
2018年1月26日、「株式会社 事業パートナー九州」を設立しました。 本会社の …
-
-
200時間経営コンサル養成講座 ~製造業指導編:オープン講座~
(株)事業パートナー九州では、市場価値のある「経営コンサルタント」を養成するため …
-
-
新会社「(株)事業パートナー九州」設立 + 「経営ドクター九州」プロジェクト推進
年初に「アシスト法務事務所」の2018年の実施内容について紹介させて頂きました。 …
-
-
「経営ドクター九州」【200時間経営指導研修】プログラム
事業再生・経営改善を学ぶためには、継続して知識を入れていくことが大切です 201 …
-
-
200時間コンサル養成講座:次回は「労務・人事編」です
(株)事業パートナー九州では、市場価値のある「経営コンサルタント」を養成するため …
-
-
「経営ドクター九州」プロジェクトは何をするの? Q&A(3) <コンサルタント編>
コンサルタント編 Q1:派遣先の税理士事務所は自分で探すのですか? …