預金と借金の適正額・自宅の守り方(3)担保が付いた自宅は?
連携している(株)事業パートナーの記事を参照して紹介しています。
「預金と借金の適正額・自宅の守り方」に関して3回シリーズで紹介しています。
初回は「預金と借金の適正額」、前回は「銀行から借りたお金を返せなくなった場合の対応」について紹介しました。今回は「担保が付いている自宅はどうなるか?」について紹介します。
(3回目)担保が付いている自宅はどうなるか?
会社の資金を銀行から借りるために自宅を担保に入れるということ
先ずは、“担保に入れる”ということは、
つまり、
実際、経営不振、または住宅ローン等で約束通り返せない時に、“
自宅が売却または競売に掛けられると、
その様なことにならないためには、銀行に相談して“
ただ、お金を全額用意できない場合は、親戚や知人等、
この場合は、第三者の名前で住み続けることになります。この方法は“
経営者にとって従業員を守ることは重要ですが、
担保には“普通抵当”と“根抵当”
色々とお伝えしましたが、中小企業にとっては「
≪今回のポイント≫
自宅が競売にかけられる時には、事前に資金を用意するか、
関連記事
-
-
ホワイトカラーの仕事が大きく変わる ~RPAとAIの活躍で私は何をしたら?~
これまで人が行っていた仕事をロボットが代わりに行う。 製造現場(工場)では当たり …
-
-
コンパクトシティー ~人口減への対応~
前回、少子高齢化による人口減少、東京を中心とした都市への人口移動、これによる地方 …
-
-
「リスケ」が認められる経営改善計画とは
銀行に借金の返済を一時的に止めてもらったり、減額してもらったりすることを「リスケ …
-
-
「人手不足」女性活用の切り札 *日本にベビーシッターの文化を (株)キッズライン
現在、少子高齢化により、ほとんど全ての職種で「人手不足」が深刻化しています。 「 …
-
-
企業経営は「儲ける・儲け続ける」が最優先
5年ほど交流のある、関東の行政書士の「上山雅子」さんから、新年の挨拶とともに、出 …
-
-
経営計画の策定(1)計画策定で会社の発展を!!
中小企業のための全ての問題解決をワンストップサービスで提供します 当事務所は、中 …
-
-
「リスケ」のお願いと事前準備
当社では、現在、幾つかの企業の「事業再生」「経営改善」に関わっています。これらの …
-
-
当社は「経営革新等支援機関」の経営支援が可能です
当社の代表は、経済産業大臣から「経営革新等支援機関」に認定されています。 また、 …
-
-
DXは単なるデジタル化ではありません
菅総理大臣に替わり「デジタル庁」をはじめ、「デジタル化」・「IT化」が話題になっ …
-
-
事業再構築の考え方
コロナの影響を受けている企業は多い (株)事業パートナー九州には、経営に行き詰ま …