九州工業大学の産学連携のコーディネーターに就任しました
2017年4月1日から、国立大学法人の九州工業大学の産学連携のコーディネーターを務めさせて頂いてます。
九州工業大学では、大学での研究成果を企業の発展のために役立てるように、積極的に産学連携を進めています。
今回、民間企業での技術者としてのキャリアの面で、微力ながら、この産学連携のコーディネーターを務めさせて頂くことになりました。
企業側の窓口として、現状の課題解決や新規事業の推進のご要望を受けさせて頂き、対応して頂ける学内の研究室(教授、准教授)とのマッチングを行います。
共同研究や技術指導等の話が決まりましたら、窓口として、継続的に支援させて頂きます。
大企業からの依頼だけでなく、地元の中小企業様の課題に関してもこれまで多く取り組んでいますので、まずは、気軽にお問合せをお願いします。
今後、定期的に情報提供をさせて頂きます。
九州工業大学の産学連携に関しては、ホームページをご覧ください。
http://www.ccr.kyutech.ac.jp/information/
関連記事
-
-
どうする北九州 ~若者の流出が止まらない街~
市制55周年を迎えた北九州市ですが、2018年初は「95万人」を割り込み、100 …
-
-
中小企業こそ「IoT・AI」×産学連携で未来へ ~九州工業大学事業開発ビジネス講座~
私が「産学連携コーディネータ」(企業と大学の橋渡し)を務めています九州工業大学の …
-
-
産学連携:九州工業大学のセミナー案内
九州工業大学の「産学連携コーディネータ」に4月に就任してから5ヶ月が経過しました …
-
-
地元企業の第4次産業革命を産学連携で推進 ~3つの産学連携~
九州工業大学の産学連携コーディネータを務めさせて頂いて10ヶ月が経ちました。 着 …
-
-
産学連携を使って自社の発展を加速!プロの力を活用
2017年4月から、国立大学法人「九州工業大学」の「産学連携コーディネータ」を務 …
前後の記事
- 前の記事
- 補助金を利用して事業承継をスムーズに
- 次の記事
- セグメント別の業績分析・管理で利益向上を