事務所の書架から(11):ランチェスター戦略
前々回の紹介(9)で、「小さな会社の稼ぐ技術」(栢野克己著)を紹介しました。この本の副題は「竹田式ランチェスター経営「弱者の戦略」の徹底活用法」です。
この本と出会う前に、ランチェスター戦略の本を購入していたことを思い出し、読み直しました。
「ランチェスター戦略」がイチからわかる本 2011年12月30日・第1刷発行
現代ビジネス兵法研究会 竹端隆司著(NPOランチェスター協会理事長)
今こそ「生き残るための戦略」が必要だ!
現在は、全世界が見えない敵「コロナウィルス」との戦いの真っ只中です。
・この戦いがいつまで続くのか?
・そして、その後の世界はどう変化しているのか?
・その中で、どれだけの中小企業が生き残れるのか?
今は、何とか資金を調達して、支出を抑えて、資金を持つことが重要です。
また、この機会に自社の経営の見直しを行うことも必要です。
これまでの考え方・やり方が通用しない可能性があります。
「戦略」を練り直す、その参考として、「ランチェスター戦略」や「孫子の兵法」などを読み直してみるのも良いと思います。
「弱者」がとるべき5つの個別戦略
この本に記載の中のほんの一部を紹介します。
これらの戦略は、以前に紹介した書籍(8)「なぜこの店ではテレビが2倍の値段でも売れるのか?」でんかのヤマグチが実施しているものです。
1 局地戦 *狭い地域で戦う
総合力にまさる強者に対して、広域で戦いを挑んでしまっては、営業力などの経営資源が分散してしまいます。
そこで弱者は、狭い地域、領域に絞って経営資源を集中投下するのです。
2 接近戦 *顧客と接する
ランチェスター戦略では、接近する相手は「顧客」になります。
強者は、不特定多数の顧客に商品を売ったり、サービスを提供しています。そのため、顧客とのつながりが薄くなりがちです。
弱者はその強者の弱点を突いて、地域に限定したチラシなどを活用し、重要な顧客には、直接訪問するなど「接近」するのです。
3 一騎打ち戦に持ち込む
ライバルが3者、4者とひしめき合う「戦場」では、三つ巴、四つ巴の戦いとなり、体力で劣る弱者は、強者にかないません。
そこで、狭い地域で相手を1社に絞る、あるいはフルラインで商品を揃える強者に対して、商品を1つに絞って戦えば、相手が強者であっても、勝機が生まれます。
4 一点集中 *戦力を一点に集中させる
「ヒト・モノ・カネ」など総合力で劣る弱者は、兵力を分散させてはいけません。
弱者は、マーケットや商品、地域を限定し、経営資源を一点に集中させれば、その領域においては、強者に太刀打ちできます。
余談ですが、現在「新型コロナウィルス」との戦いの真っ只中ですが、日本政府は「施策の逐次投入」で、施策の小出しや分散は、劣悪な作戦と言われています(歴史の判断になりますが)。
5 陽動作戦 *強者とぶつからない
弱者は、「オトリ」の広告や営業活動をするなど、ゲリラ戦で強者にミートされない(対抗手段をぶつけられない)ようにします。
弱者である「中小企業」が、自社の強みを明確にして、経営資源を集中させる戦略が必要です。
その第一歩が「ドメインの明確化」:何を・誰に・どのように
関連記事
-
-
事務所の書架から(5):心と生き方
前々回「小宮一慶」氏の著書「社長の成功習慣」を紹介させて頂きました。その著書の中 …
-
-
事務所の書架から(16)7つの習慣
永続的な成功を得るためには、成功を支える土台となる人格を磨くこと …
-
-
事務所の書架から:~D・カーネギー:道は開ける(1)~
「悩む」と「考える」は違う!!、悩まないで考えましょう。 年末に小倉駅周辺で少し …
-
-
事務所の書架から(9):小さな会社の稼ぐ技術
今回紹介する書籍は、1年半前に北九州市で開催された「異業種交流会」で講師の「栢野 …
-
-
事務所の書架から(15)社長!コロナを生き残るにはこの3つをやりなさい
今後の「withコロナ」での経営に関して、当社「(株)事業パートナー九州」が親会 …
-
-
事務所の書架から(7): 売上ゼロ成長でも、なぜ資金は増えるのか!?
今回紹介する書籍は、私が「経営コンサルタント」を目指して勉強を開始した頃に、「N …
-
-
事務所の書架から(4):素直な心になるために
前回「小宮一慶」氏の著書「社長の成功習慣」を紹介させて頂きました。その著書の中で …
-
-
事務所の書架から(13):市倉定の社長学
「世の中に、良い会社とか悪い会社なんてない。あるのは、良い社長か悪い社長だけであ …
-
-
事務所の書架から(8):なぜこの店ではテレビが2倍の値段でも売れるのか?
今回紹介する書籍は、私が3年ほど前に「(株)事業パートナー」主催の「経営コンサル …
-
-
事務所の書架から(3):~社長の成功習慣~
昨年(2019年)12月10日に、「北九州市商工会議所」主催の経営者講演会、「儲 …