「外国人・特定技能」の現状 202406 - 北九州アシスト法務事務所

「外国人・特定技能」の現状 202406

2024年6月末の特定技能の状況

入国在留管理庁(入管)から公表されている「特定技能」で働いている外国人の状況を紹介します。今回は2024年6月末の状況です。 *年に2回(6月、12月)の状況が報告されています。

政府は、人手不足の対応の一つとして、「外国人材の活用」を上げ、現場作業の施策として「特定技能制度」の拡充を進めています。

特定技能人材の人数の推移

コロナ禍後の日本の景気回復により人手不足が深刻化する中で、2022年(令和4年)3月の入国規制の緩和その後の撤廃により外国人材の活用が増え、特定技能で働く外国人も増加しています。

・2023年6月末:239,051人

・2023年12月末:245,882人

・2024年6月末:251,747人

1年間で、「12,696人、約5.3%」増加しています。

採用する側として、「日本語能力や日本での慣れ」および「航空運賃の負担」等の理由で、「日本国内から採用したい」との声が聞かれます。そのため、国内の「技能実習経験者」や「留学生で試験合格」の方が特定技能に移行するケースが主流でしたが、これらの方々からの特定技能への移行が人数的に厳しくなり、入国制限の緩和・撤廃もあり、海外からの呼び寄せも増えてきています

上記のグラフから、海外からの比率をまとめたものを示します。2024年6月末では「35%」を超えています。今後もこの傾向が続くと思います。

産業分野別の特定技能人材の割合

飲食料品製造業」と「工業系製造業(製造3分野)」の2分野で「45.4%」と約半数を占めています。人手不足が深刻な「介護業」「建設業」「農業」も多く従事しています。

国籍・地域別の割合

従来通り、「ベトナム」が半数以上を占めていますが、直近では「インドネシア」や「ミャンマー」が増えています。

当事務所の関連の「アシスト国際事業協同組合」でも、「インドネシア」「ミャンマー」が増加しています

人数が多い5ヶ国の推移を示します。

 

上記に示すように、日本社会の日本人労働者の減少を補う形で外国人労働者は今後も増えており、今後も増えることは確実です。

「日本人が集まらない」と嘆く前に、外国人材の活用を検討しませんか。当事務所では、関連の「アシスト国際事業協同組合」と連携して、外国人材の活用を積極的に進めています。

労働者不足で困っている企業はお問い合せ下さい。

お問い合せはこちら

外国人の在留資格(ビザ)の取得に関することはなんでもお問い合わせください!

093-873-9120

9:00〜20:00 休日も可能

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

前後の記事

  前の記事
  次の記事
PAGE TOP